ニュータイプのITエンジニア
フルスタックエンジニア(ITスペシャリスト) ときどき「マーケティングヲタク」

生存戦略
フリーランスエンジニアの世界も群雄割拠。
ただプログラムを書いているだけのエンジニアや、いわゆる上級SE的業務をするだけではメシを食っていけないんです。デジタルマーケティングとて同様。ただ測定するだけだったり組み込んだりするだけのエンジニア上がりの「デジタルマーケター」も多いみたいですが、そんなのマーケティングとは言わないし言えない。
マーケティングの基本を学び、そのうえでデジタルで出来ることを考え、ECサイトの構築を本業としつつ、どうやったら売れるサイトになるかかを考えながら作ることができる、そんな人間です。
言われてみればそんな人、あまりいないよね、と思っていただければ幸い、興味があればいつでもお声がけください。
三浦 久志
Background
いままでの経験
エンジニア
1999年から2014年まで、兼務を含みつつ企業でエンジニア業務を経験。副業としてフリーランスエンジニアになったのは2011年、独立したのは2015年から。
会社勤めをしていた最初の頃は、まさかフリーランスとして働こうなんて思ってなかったのだけれど、時代の流れか気の迷いか、いつの間にかフリーランスエンジニアになってました。
ただ、アツい思いをもって独立したわけでもなく、半分は成り行きで、半分はそれなりの自信があったから。そんなもんです、独立なんて。

企業勤務(複数社)
1999 - 2014

フリーランス(副業)
2011 - 2015

専業フリーランス
2015- 現在

エンジニアリング以外
マーケティングは今の仕事の中で前面に出すことができる経験ですが、それ以外にもいろいろ経験しています。仕事をするうえですべての経験が活きているなぁ、と自画自賛したいくらい。
もっと効率的に、スマートに社会人生活を送れなかったのかという後悔の念を持った時期も正直ありました。でも、今となってはこれも経験値なんだなぁ、と思うし、売りにもなっています。
経験した仕事
今に活かすことができている過去の経験を挙げておきます。
- 印刷(DTP)業界営業職
- DTPオペレーション(画像加工・段組)
- コンタクトセンターバックオフィス
- データ収集・分析
- オフィス管理業務
- マーケティング講師
- ダイレクトマーケティング
- プログラミング研修講師
- Java/Servlet/Spring
- PHP
- データベース(Oracle/PostgreSQL)
- フロントエンド(HTML/CSS/Javascript)
Tech Stack
技術スタック、いわゆる「できることリスト」
EC-CUBE
株式会社イーシーキューブが提供するEC(イーコマース/電子商取引)サイト構築システム。
公式サイトはこちら
弊社では導入から運用支援、カスタマイズまで幅広く対応。
EC-CUBEは、技術的にはPHPベースのシステムですが、バージョン2とバージョン3/4でフレームワーク周りに大きな違いがあることから、それぞれのバージョン間での互換性が低く、多くの開発ベンダーでは特定のバージョンへの切り替えを進めるケースも多いようです。
弊社ではv2~4までの開発・カスタマイズに対応しており、既存データの欠損やすでに稼働中のサイトの販売機会損失をすることなくシームレスなカスタマイズをすることが可能です。

対応可能言語
エンジニアとして長年やってきて、いつの間にかいろいろな言語(による開発)に対応できるようになりました。他にもいろいろありますので、気が向いたら追加していきます。
また、対応可否についてのお問い合わせをいただければお答えいたします。



